よくある質問

 お問い合わせや、カウンセリング時によく聞かれる質問についてお答えします。

 

質問1

プライベートレッスンはなぜ1クール10回なのですか?

A   私が行うトレーニングは、特定の困りごとを治すことだけではなく、今のご愛犬と飼い主様の関係性を見直し、愛犬との楽しいドッグライフをご提案する内容になっています。

飼い主様自身が頼もしい愛犬専属のトレーナーとなり、愛犬の生涯を通して何か問題が起きても正しく導き、ご家族で楽しく暮らせるようになっていただくのが目標です。

人間の学校や習い事と同じで、少し学んだだけでは身につかない事が多く、結局は元に戻ってしまうこともあります。そのため、最低10回以上必要だと考えております。

 

 

 

質問

うちの犬は1回か2回のトレーニングだけで大丈夫そうなのですが。

A   少しだけ学びたいという方は、ペットサロンのしつけ教室や、1Dayセッションをお奨めいたします。

 

 

質問3 

トレーニングはなぜ家の中からなのですか?

A   犬の行動は生活環境や飼い主様との関わり方が大きく影響していますので、普段通りの状態を拝見させてください。それらを踏まえて、トレーニングの計画を立てていきます。

トレーニングの進行状況に合わせて、お散歩練習等、外でのレッスンに進みます。

 

 

質問4

トレーナーさんがトレーニングをして、犬を良いコにして欲しいのですが…

A   飼い主様がトレーニングを通してご愛犬と信頼関係を築く事が大切だと考えております。私が見本をお見せしながらしっかりお伝えしますので、飼い主様が毎日の生活の中でトレーニングをするという形になります。

お任せレッスン、カスタマイズレッスンとして、トレーナーが直接トレーニングするコースもございます。

 

 

質問5

トレーニングはどんな流れで進みますか?

A   ご愛犬と飼い主様のペースに合わせて進めていきます。その日のトレーニングでお伝えした事を、次回のレッスン日までご家族で練習していただき、進行状況に応じて先へ進みます。分からない所や細かいトレーニングの確認は、動画等を通してアドバイスいたします。

1クールにどの位の期間を要するかは、ご愛犬と飼い主様によって異なります。1クールを半年で消化する方、1年程の時間をかけて消化する方、様々になります。

愛犬と楽しむ目的で、2クール、3クールと何年にも渡って継続されている方もいらっしゃいます。

 

 

質問6 

何歳の犬までトレーニング出来ますか?

A   犬が健康であれば、年齢制限はありません。過去に12歳や13歳の犬もおりましたが、遊びを交えながら楽しくトレーニングできました。

 

 

質問7 

元保護犬で極度の怖がりなのですが、トレーニングはできますか?

A  トラウマを取り除くことや環境に馴らすことから始めるので多少時間はかかりますが、行動が変わらない犬はいません。極度な怖がりの場合は、人の指示に従うことにはこだわらず、犬と人がお互いストレス無く穏やかに暮らせることを目指します。

 

 

 

質問8

パピークラスはどんな事をやるのですか?

A   同年代の子犬や家族以外の人との触れ合いを通して、子犬の社会性を身につけます。更に、人間社会で暮らしていく上で起こり得る様々な環境に楽しく馴らしてあげることで、子犬のメンタルキャパシティを広げ、様々な経験に対する恐怖心やストレスを抑えたり、自己解決能力を育てます。

こういった子犬の社会化トレーニングは、将来の問題行動の予防と心の成長のためにはとても大切です。

飼い主様には、子犬の頃から練習しておきたい犬の扱い方や育て方をお伝えいたします。

 

 

■ 子犬をお迎えした飼い主様へ ■

子犬をお迎えすることは、ご家庭に癒しや幸せをもたらすと同時に、大変な労力と時間を必要とします。

子犬の行動に困ったことが起きたから対処する、というよりも、初めから問題を起こさせないよう、飼い主様が子犬の育て方をマスターしておくことが何よりも必要だと考えております。

子犬との関係に何か疑問や不安が起こる前、或いは起こり始めの初期に対応することをお勧めいたします。

※当スクールでは、子犬をお迎えする前からのアドバイスも承っております。

人間にとってはたったの一日でも、子犬の月齢によっては人の4〜5日から1ヶ月程の時間に相当する時期もあります。

飼い主様が良かれと思って、あちこちのSNSでしつけ方を調べて試している間に、どんどん望ましくない行動が増えるケースは少なくありません。

子犬はあっという間に成長します。

この、成長の早い大切な短い期間を、飼い主様とご愛犬のためにお手伝いできたら幸いです。