★ 一般社団法人 ジャパンケネルクラブ (JKC)公認訓練教士
★ 公益社団法人 日本警察犬協会 (PD)公認二等訓練士
★ 公益社団法人 日本愛玩動物協会 2級愛玩動物飼養管理士
★ 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 (SAE) 公認 ペット災害危機管理士®️3級
★ 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 (SAE) 公認 犬の管理栄養士
★ 埼玉県 彩の国動物愛護推進員
★ 一般社団法人 日本防災教育訓練センター公認 国際認定資格 ペットセーバーERT
★ 動物取扱業 訓練-第76-0243号 ( 有効期間の末日 令和8年4月25日 )
★ 動物取扱責任者 越阪部 直子
高校卒業後、ドッグトレーナースクール(3年間在籍)を経て川越市の警察犬・家庭犬訓練所(7年7ヶ月在籍)で修行し独立。
その後、出張ドッグトレーナーとして家庭犬のしつけ・訓練、飼い主様への指導、しつけ教室・パピー教室開催、ペット防災啓発活動、犬との暮らし方・健康セミナーの開催、保護犬団体の預かりボランティア等で活動中。
元 埼玉県警察本部嘱託警察犬指導士 ( 事件現場出動・感謝状受領多数 )
元 JKC公認災害救助犬指導士
元 JKC公認トリマー
日本警察犬協会主催 訓練競技会での優勝・入賞多数
JKC本部主催 訓練競技会での理事長賞受賞・会長賞受賞、地方訓練競技会での入賞多数
ひとこと·····
小学一年生の時に「刑事犬カール」というドラマを見て、犬の訓練士になりたい!と志してから、お陰様で犬一筋30年以上が経ちました。
警察犬育成、災害救助犬育成、家庭犬の訓練、競技会出場等を経て、現在は家族としてのわんちゃんと飼い主様をお相手に活動させて頂いております。
私が一番心がけている事。
それは…
犬と共存するという事は、
「犬のニーズを満たしてあげること」
「犬の目線で考えること」
「人間の考えを押し付けないこと」
家族にお迎えしたからには、犬と幸せになるために、人間の方が努力するべきだと考えています。
飼い主が「愛犬の行動を読み」それに「応えられる飼い主」になること。
愛犬から「どういう飼い主だと思われたいか?」を意識しながら「飼い主力」を高めていくこと。
犬を力や恐怖で支配下に置いたり無理やり服従させたりする事はせず、犬が喜んで自発的にルールを守ってくれるような、人と犬との協調関係を目指しています。
私は犬の目線に立つことを大切にしておりますので、飼い主様には愛犬のために生活環境を見直したり、たくさんの時間を使っていただくことをお願いすると思います。
でもそれは、愛犬の「生活の質」が、飼い主様の「生活の質の向上」に大きく影響すると考えているからです。
私が目指すのは、飼い主の横でじっと我慢している犬ではなく、キラキラした笑顔で飼い主を見上げる、生き生きした犬です。
愛犬たちが私たちへ向ける真っ直ぐな瞳に応えたい。
そのために私も、犬に関する新しい知識を常にアップデートし続けられるよう、勉強を継続中です。
こんな私ですが、飼い主様とご愛犬の楽しいドッグライフを少しでも応援できたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますm(*_ _)m
ドッグトレーニング ノイ Instagram
➤➤➤ @NAOKONOY
オマケ・・過去に飼育した事のある生き物
カメ3匹、金魚30匹位、タニシ大量、オタマジャクシ50匹位(カエルになるまで)、スズムシ大量、カブトムシ数匹、クワガタ数匹、セキセイインコ2羽、十姉妹20羽位、ウサギ1匹、猫10頭、犬13頭、ハムスター30匹位、モモンガ2匹、シマリス1匹
爬虫類も好きで、10代の頃、専門店でアルバイトをしていました。
現在は、夫、義母、子供3人、シニアの愛犬一頭、預かり中の保護犬一頭と生活中🐾