ドッグトレーニング ノイ

ドッグトレーナーが飼い主様宅へ訪問し、愛犬と楽しく取り組めるトレーニング方法を丁寧にお伝えいたします。 

飼い主様の「愛犬のしつけ方を学びたい!」という想いを全力でサポートします。

 

レッスンメニューはここをタップ🐶

 

ドッグトレーニング ノイ Instagram➤➤➤  @NAOKONOY

 

「犬のしつけ」とは愛犬との「コミュニケーション」 

犬を家族に迎える理由はさまざまですが、多くの方が、
「犬が好き!」「犬と一緒に暮らしたい!」「犬といろいろな場所に遊びに行きたい!」など、楽しく充実したドッグライフを思い描いているのではないでしょうか。

しかし、実際に暮らし始めてみると「どう接していいか分からない…」「しつけがうまくいかない…」「愛犬の気持ちを理解できない…」と、不安や悩みを抱える飼い主様は少なくありません。

こうしたお悩みや困りごとの多くは、人と犬が一緒に暮らすための‪ルールや伝え方を、まだ“共有できていない”ことが原因です。

それならば…

まずは飼い主様が愛犬とのコミュニケーションの“コツ”を学び、日々の暮らしの中で少しずつ伝えていくことから始めてみませんか?

愛犬と向き合い、コミュニケーションを楽しむことは、お互いの気持ちを察し合い、心を通わせ、癒し合う存在になる第一歩です。

ドッグトレーニング ノイは、人と犬がひとつの家族として信頼関係を築き、お互いが人生(犬生)のパートナーとして幸せに暮らせるよう、心を込めてお手伝いいたします。

 

 

 

愛犬の「困った行動」には理由があります

吠える、嚙む、引っ張るなど、特定の行動だけを強制的に抑え込もうとしても根本的な問題解決にはなりません。

むしろ、問題行動の深刻化や、犬に不要なストレスをかけ、飼い主様との信頼関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。

愛犬のその行動は「SOS」のサインかもしれません。

犬の行動の多くは「環境」や「状況」によって引き起こされています。

だからこそ、愛犬の目線に立ち、行動の背景や理由を丁寧に探ることがとても大切です。

犬としての特性や個性を尊重し、「行動をやめさせる」「犬を従わせる」のではなく、「どう行動すればよいか」を褒めて教えるポジティブなトレーニング方法で、行動の改善を目指します。

 

⚠ 犬の身体にダメージを与える道具(チョークチェーン、スリップリード、スパイクカラー等)は使用いたしません。

 

さまざまなお悩みにお応えしています

 ・犬との基本的な接し方

 ・子犬の育て方

 ・お散歩の引っ張り

 ・お散歩で歩かない

 ・人や犬への飛びつき

 ・人や犬への噛みつき

 ・よく吠える

 ・落ち着きがない

 ・トイレを覚えられない

 ・同居動物との関わり

 ・犬同士の遊び方 など…

その他、暮らしの中での些細なご相談まで、ご家族様に寄り添ったサポートをいたします。

 

飼い主様の生活スタイルに合わせた取り組みをいたします

ドッグトレーナーが飼い主様のご自宅で個別にご指導するプライベートレッスンをはじめ、貸し切りドッグランやペットサロン、公園などで複数の飼い主様と愛犬が参加するグループレッスン、生後半年程度までの子犬達を対象としたパピークラスなど、各種コースをご用意しております。

詳しくは、レッスンメニューをご覧下さい。

 

愛犬と一緒に、もっと楽しんでみませんか?

愛犬にも、子どもの学校や習い事と同じように、学びや成長の機会を与えてあげませんか?

飼い主様とご愛犬がコミュニケーションを取りながら意思疎通のできる関係を作ることは、楽しいドッグライフを更に充実させ「QOLを高める」ことにもつながります。

困っていることはなくても、愛犬ともっと関わりたい!もっと一緒に楽しみたい!という飼い主様は、カルチャースクール感覚でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

トレーニングを通して愛犬との絆が深まり、今まで以上に楽しいドッグライフを送れることでしょう!

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

問可能地域

埼玉県所沢市・狭山市・入間市・富士見市・朝霞市・川越市・新座市・志木市・三芳町・ふじみ野市・さいたま市

東京都清瀬市・東久留米市・東村山市・東大和市・武蔵村山市

お電話よりメールの方が確実ですので、インスタグラムのDMまたは下記のアドレスからお問い合わせください。

 

※2、3日しても返信が無い場合は、別のアドレスからお問い合わせいただか、メール受信設定の確認をお願いいたしますm(_ _)m

            

メールでのお問い合わせ⇩⇩👇下記のメアドをタップ

dogtrainingnoy@gmail.com

 

TEL     090-3347-0756