VOICE

 

受講された飼い主様からの感想などをご紹介します

 

 

受講開始時 生後3ヶ月 ポメラニアン男の子 くろあめ君の飼い主様

10回コース パピー教室 グループレッスンを受講

 

◇ ご愛犬のトレーニングを受けてみようと思われたきっかけは何ですか?

迎え入れた当時甘噛みが酷く、興奮もしやすい性格でした。
ネットや本で対処法を探し色々試しましたが効果が無いどころか逆ギレのように酷くなり、関係が悪化していくように感じました。
最初は自分で育てる事に拘っていましたが、育犬ノイローゼ気味になり家族との関係も悪化。どうにかして現状を変えなければとトレーニングを考えました。

 

◇ ドッグトレーニングノイを選んでくださった理由は何ですか?

犬を服従させるトレーニングはやりたくなかったのですが、こちらのホームページは犬への愛情が感じられ、お互いを癒し合う家族という表現を見てこんな関係になりたいと思いご連絡しました。
実際お会いするととても気さくで優しい先生で、こちらの話もたくさん聞いてくださり気持ちがスッと軽くなりました。
方針も犬の気持ちを考えて、犬にとって頼れる大好きな飼い主を目指すというものだったので、こちらでお願いしようと思いました。

 

◇ 練習プログラムについての感想をお願い致します

全て楽しく褒めながら行うものなので、うちの子は遊びだと思っているようでトレーニングが大好きになりました。
触られるのも苦手だったのですが、嫌だと思われる前に止めるタイミングを教えて下さり、今では撫でられるのが大好きな甘えん坊です。
犬は褒めたり叱るタイミングを誤るとこちらの意図が伝わりません。このタイミングは本やネットでは身に付かないものなので、実際見て教えて下さるのはありがたかったです。
また犬の成長に伴って新たな悩みがでてきたりしますが、それも一つ一つこの子に合う対処法を教えて頂けたので心強く、こちらでお願いして良かったと思いました。

 

◇ ご愛犬と飼い主様の関係に変化はありましたか?

続けていくうちに明らかに信頼関係が築けていると感じました。
前はいくら大きな声でダメと言っても聞く耳を持ってくれませんでしたが、今はこちらの表情や声のトーンで汲み取ってくれます。先生に伝えたところ、犬もどうでもいい人に言われても聞かないけれど好きな人に叱られるのは悲しいので聞くとの事。
いつも愛情たっぷりな眼差しで見つめてくれて、くだらない会話も理解しようと一生懸命聞いてくれる姿が愛おしいです。
私も表情や仕草で愛犬の気持ちが分かるようになってきました。
意思疎通が図れるようになると愛情も増し、今はかけがえのない大好きな家族になりました。

 

◇ トレーニングを受けて、今の飼い主様のお気持ちや、感想などをお願い致しします。

トレーニングなんて必要ない、のびのび育てれば良い子になる、周りにはそう言う人も居たし私もそうなのかもしれないと思ってました。
でもトレーニングを受けて、躾は犬と意思疎通を図る為の手段で楽しく過ごす為に必要なコミュニケーションだと感じました。
のびのび育てていても犬は人間のルールを知らないから問題行動は無くなりません。それで叱ってばかりの生活をするより、信頼関係を築いて楽しく穏やかに過ごした方が犬も人間も幸せだと思います。
最初は甘噛みが無くなれば良いなと思って始めましたが、今はお散歩中車が通り過ぎるまで座って待っていてくれたり、高い所にジャンプする事もやめてくれて(うちの子はパテラもちなので)コミュニケーションがとれる事で我が子を守る事も出来るのだと感じました。
犬同士の遊びも上手にできるようになってきたので、これからたくさんお出掛けして楽しい思い出をたくさん作っていきたいです。
本当にありがとうございました。

 

 

 

受講開始時 2歳 ラブラドールレトリバー  女の子 くるみちゃんの飼い主様

グループレッスンを受講

 

わが家の愛犬は7歳の黒ラブの女の子、くるみといいます。ちょうど1歳のときに他のおうちから譲り受けました。
おてんば盛りの大型犬で、マンション住まいではとても手に負えないというのが前の家族がくるみを手離した理由です。

そんなくるみも今ではお散歩中に「お利口ですね」「おとなしい犬ですね」と声をかけてもらうこともあります。
2歳半の頃から参加している、公園のドッグランでのグループレッスンのおかげです。

私は以前に実家でラブを飼った経験があり、主人は犬と暮らしたことはありませんでした。
好奇心もパワーも有り余るくるみでしたが、たっぷりのお散歩や、前の経験や本などの情報をもとに困りごとはなんとか抑え、しつけはできているつもりでした。

ところが、先生に出会ってみると、犬はもともと高いポテンシャルを持っていて、それを引き出せるかどうかは飼い主次第なんだと分かりました。

しつけというと、犬にして欲しいことをしてもらう、やめて欲しいことをやめてもらう、というノウハウばかりを考えてしまいます。
でもまずは、犬とコミュニケーションをとること、信頼関係を築くことが土台になると教わりました。
犬には犬なりの気持ちや行動があると学んでみると、犬といいコミュニケーションがとれるようになりました。人の主観だけで接していたのが、犬にとってはいかに変で居心地が悪かったことか。
信頼関係ができると、人も犬も幸せな気持ちでお互いのために何かをやったり、我慢したりできると実感します。特に、人のルールの下で生きていかなければならない犬の側から考えたとき、しぶしぶ従うのと、ハイ!喜んで〜!とやるのとでは犬生のバラ色度がまるで違ってくると思います。

ノウハウだけのしつけでもお利口な犬、おとなしい犬にはなるかもしれません。
でも私も主人も、うちのかわいいかわいいくるみが、この家の子になってよかった、うちの飼い主最高〜、と幸せな気持ちで(お利口に)暮らしてくれるのが一番だと思っています。

 

 

受講開始時 生後2歳5ヶ月 ミックス犬 (ペキニーズ×プードル) 男の子 

セン君の飼い主様 10回コース グループレッスンをご受講

 

◇ ご愛犬のトレーニングを受けてみようと思われたきっかけは何ですか?

家にわんちゃんを迎えたのは初めてで、散歩もうまくできなかったり、家での過ごし方に不安があったりしたため(私が)。
我が家に来て良かったと思ってもらえるよう、ある程度のトレーニングが必要と感じたため。

 

◇ドッグトレーニングノイを選んでくださった理由は何ですか?

厳しいしつけは望まなかったため。また自宅の環境や犬の個性に合わせてアドバイスやトレーニングをしてくれるとのことだったので。

 

◇ 練習プログラムについての感想をお願い致します。

無理なく一つずつこなせたので安心してトレーニングを受けられました。トレーニングをするべき理由を細かく教えてもらえたのでわかりやすかったです。
犬も変わるけれど、飼い主も変わらなければ…と納得ばかりでした。
さまざまな遊び、おやつ、生活全般のアドバイスなど大変ありがたかったです。

 

◇ご愛犬と飼い主様の関係に変化はありましたか?

目を合わせることができなかったのも克服できたり、名前を呼べば飛んできたりして、いい関係ができてきたと思います。
なかなか手こずることもありますが、楽しく過ごしています。

 

◇ トレーニングを受けて、今の飼い主様のお気持ちや、感想などをお願い致します。

何をどうすればいいのかわからず、なんとなく過ぎていましたが、決心してお世話になって本当に良かったです。
YouTubeなどトレーニングのアドバイスは参考になりますが、やはり犬の個性でトレーニングも変わるので、実際に見ていただけたところが大きいです。
なかなか見本のようにはいきませんが、いい相棒になってきました。
わんちゃんの気持ちに寄り添ってトレーニングしてくださる信頼の厚いトレーナーさんです。

 

 

  
受講開始時生後8ヶ月 ミックス犬 男の子 
千晴輝君の飼い主様
10回コース 追加レッスン グループレッスンを受講

 

◇ トレーニングを始めたきっかけは何ですか?

生後4ヶ月で我が家に来る前に色々あり、外の物や音(人、自転車、バイク、車だけでなく、周りの家から聞こえる普段気にもとめない生活音。室外機やボイラー等の音、門やドア、雨戸等開閉の音、話し声等)が怖くて、散歩する事が出来なかったので。

 

◇ ドッグトレーニングノイを選んでくださったきっかけは何ですか?

千晴輝(チルキ)を保護して育てて頂いた、保護団体 預かりボランティアさんの紹介です。

 

◇ 練習内容についての感想をお願いします。

ドッグトレーニングとは、「首の締まる首輪を使い、飼い主の指示・命令でお行儀よく散歩する方法を学ぶ」というイメージでした。

全然違いました。
まずは家の中でのトレーニング。その時その時の犬の気持ちや、褒め方、叱り方、遊び方等、色々教えて頂きました。
ただ、可愛いから一緒に暮らすだけではなく、群れの一員として、お互いを感じながら生活することの大切さを学びました。

かまってほしくて、吠えたり、甘噛みしたり、飛びついたりで、腕が傷だらけになるくらいでしたが、今では全て無くなりました。

またお留守番も嫌いで、独りにされるのが嫌で、日々の出勤や買い物等外出が、大変でした。
それもアドバイス頂き、今では後追いすることなく、大人しく見送ってくれます。(ふて寝してます)

大問題だった散歩は、家の前の道を数メートル(電信柱2~3本分)しか歩けなかったのが、2年かかりましたが、今では1時間~1時間半の散歩を毎日楽しんでいます。交通量の多い大通りも、踏切も普通に通れるようになりました。

 

◇ 犬と飼い主様の関係に変化はありましたか?

千晴輝との信頼関係を築き、多少怖い事があっても、どこへでも行けるようになりました。生涯の目標と考えていた、外を楽しく散歩することが出来るようになったのも、トレーニングのお陰だと思います。
ありがとうございました!

 

 

 

受講開始時 生後4ヶ月 ボロニーズ 女の子 
葉音ちゃんの飼い主様 
                                                                                                                                                             
10回コース パピー教室 グループレッスンを受講 
         
◇トレーニングを始めようとしたきっかけは何ですか?
         
3ヶ月の子犬を迎えて3週間。トイレは覚えない、ご飯は食べない、食糞はする…で毎日振り回されていました。
夫婦共々犬を飼うのは初めてで、日々本を読んだりネットで調べたりして頑張って育てていましたが、何を読んでもとにかくしつけの基本は「おやつをあげて褒めましょう」という内容。
ところが、ブリーダーさんからは嗜好性の高いおやつはNGと言われており、更にはフードもなかなか食べずに苦労している状態だったので全くご褒美にはならず、このままで良いのだろうかと悩んでいました。
         
◇ドッグトレーニングノイを選んでくださった理由は何ですか?
          
警察犬を育てるような厳しそうなところはちょっと合わないな、と思いながらネットで調べていたところ、「犬と家族が幸せに暮らせるように」という優しい雰囲気が出ていて、家庭訪問でトレーニングをしてくださるという内容に惹かれて、カウンセリングをお願いしました。
とても丁寧に話を聞いていただき、犬に対する愛情も伝わってくるお人柄に安心し、お願いしようと決めました。
        
◇内容についての感想をお願いします。
          
家庭内に入っていただき、実際の生活空間を見ながらアドバイスをいただけるので、トイレの場所など細かい相談も出来て有り難かったです。
また、うちの子はフードがご褒美にならなかったのですが、それならオモチャをご褒美にしましょうなど、特性に合わせてその都度対処を提案していただけたのが良かったです。
本などで読んだ様々なしつけの方法も、目の前でプロの方に実演して教えていただけると、百聞は一見にしかずとはこのことかと思いました。
レッスンの最後に毎回振り返りとノートまとめの時間を設けてくださるのも、毎回必死な新米飼い主には有り難かったです。
卒業した現在もしつけ教室にお誘いいただいたり、時折様子を気にかけて連絡をくださるので、何かあれば相談出来る相手がいると思うと大変心強いです。

 

 

受講開始時生後3ヶ月 ポメラニアンの男の子 てん君の飼い主様

10回コース パピー教室 グループレッスンを受講

 

◎ トレーニングを始めようと思ったきっかけは何ですか?

初めて犬を飼ったので、子犬のうちにトレーナーさんからきちんとしたしつけについて教わりたかった。
また、迎えてすぐの夜中や早朝に鳴くようになり、マンションだったので対応の仕方を聞きたかった。

 

◎ ドッグトレーニングノイを選んでくださったきっかけは何ですか?

ネットでトレーナーさんを探していたところ、同じ市内のトレーナーさんを見つけて履歴を拝見してお願いしようと思った。

 

◎ 練習内容についての感想をお願いします。

最初のカウンセリングにも時間をかけてくださり、必要なトレーニングを提案していただいた。
餌の与え方、褒め方、声かけの仕方、遊び方、歩く練習など、実践しながら学ぶことができた。後半には実際に外に出て散歩の仕方や他の犬との接し方についても学ぶことができた。
レッスンの最後にその日学んだことをノートにまとめながら復習し課題が出され、次回レッスン時に確認していただけたので、犬も飼い主も確実にレッスンしたことが身についていた。
こちらの質問に対しても丁寧に対応いただけたことも良かった。

 

◎ 犬と飼い主様の関係に変化はありましたか?

レッスンする度に、犬との信頼関係が増していった。

 

◎ 今の飼い主様のお気持ち、感想などをお願いします。

レッスン前に比べ、飼い主として犬との関わり方に対しての知識が増して、信頼関係も良好なのでお願いして本当に良かったと思う。
犬もレッスンする毎に色々な事を吸収していることがわかり嬉しく感じた。
最初は飼い主として知識も少なく恐る恐る接していたが、今では堂々と接することができるようになり感謝しています。

犬に対して愛情たっぷりの先生ですのでお薦めします。

 

 

 

受講開始時 推定9歳 トイプードル男の子 くるお君の飼い主様

10回コースを受講

 

◎ トレーニングを始めようと思ったきっかけは何ですか?

保護犬をお迎えしましたが、だんだん噛み付くようになり、血だらけの生活が始まってしまったから。

 

◎ ドッグトレーニングノイを選んでくださったきっかけは何ですか?

自分で探しつつ、保護犬団体にも相談したところ、先生を教えていただきました。

 

◎ 練習内容についての感想をお願いします。

犬の気持ちを第一に考え、嫌なことはしないというスタンスに同感。
できるまで教えていただけること。
絶対にしちゃいけないこと、なるべくさせないこと、どんどんして欲しいことが明確。
最後の復習、確認ノートが分かりやすい。

 

◎ 犬と飼い主様の関係に変化はありましたか?

私たちも犬もお互い怖がりながらの生活でしたが、今は恐怖がゼロではないが、お互いの信頼が生まれつつ噛みつかれることは無くなった。

 

◎ 今の飼い主様のお気持ち、感想などをお願いします。

犬好きで引き取った以上、最後まで飼う責任がだけがのしかかり、可愛いけど触れないというジレンマでした。
可愛くて、好きすぎて、しつこくなり、怖がりのくるおには、ストレスだったのでしょう。
トレーニングにより犬の気持ちを第一に考えてあげられるようになりました。
まだ途中ですが、だいぶお互いを尊重して生活できるようになったと思います。
今、私たちのくるおに対しての気持ちは、最後まで飼わなくちゃではなく、最後までうちにいて欲しいに変わっています。
必要な家族に間違いなくなりました。

先生にお願いしなかったら、、
きっと餌、お散歩のみの飼い方になり、もう一匹の犬との可愛がり方の不公平が発生していたかもしれません。
そして、最後まで面倒を見ないといけない義務で飼育することが続いていたでしょう。
今は同志としての生活が楽しく、また一つ一つ嫌がることをできるようになった時の喜びを感じながら生活しています。
先生、ありがとうございます!長ーい目でくるおとの関係をますます築いて行きます。